「レコード・マネジメント」No.56 2008.12.30 発行:記録管理学会 2008年研究大会特集 大会テーマ「記録管理の人材養成を考える」 編集者への手紙 「アーカイブって何?」−アーカイブの多様性について考える− 高橋正憲 p.3-9 大会特別講演 情報公開と公文書管理 尾崎 護 p.10-18 特別講演会 文書管理法(仮称)の制定に向けて 宇賀克也 p.19-33 論文 わが国の公立学校における記録管理の人的側面をめぐる現状と課題 大蔵綾子 p.34-57 例会特集 人が記録と向き合うときー大文字の記録だけではなく 中島康比古 p.58-74 動向 電子記録管理におけるメタデータの特質 坂口貴弘 p.75-96 アメリカ国立公文書館の目録寸感 仲本和彦 p.97-105 ISO23081-1、23081-2について 朝日 崇 p.106-114 書評 小谷 允志 『今、なぜ記録管理なのか=記録管理の パラダイムシフト』 塚田治朗 p.115-119 Abigail J.Sellen; Richard H.R. Harper『ペーパーレスオフィス の神話:なぜオフィスは紙であふれているのか?』 石井幸雄 p.120-125 記録管理学会へのお誘い 『レコード・マネジメント』投稿規定 『レコード・マネジメント』執筆要領 (小林)
ジュリスト 3月1日号(No.1373) 2009年02月25日 発売 定価 1,450円(本体 1,381円) 【特集1】公文書管理法制定に向けて――有識者会議最終報告を契機に ◇公文書管理の在り方等に関する有識者会議最終報告について●宇賀 克也……2 ◇IT化に対応した文書管理――文書管理業務の業務・システムの最適化について●谷渕 見介……13 ◇国立公文書館の現状と有識者会議最終報告に基づく改革に要する課題●高山 正也……18 ◇歴史的資料の保存の課題●小川 千代子……31 ◇記録管理の現状と課題●小谷 允志……40 ◇地方公文書管理法制の現状と課題●高橋 滋……48 (小林)
史料ネット News Letter 第56号 2009年1月30日(金) 編集・発行:歴史資料ネットワーク 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町11 神戸大学文学部内 史料ネット TEL/FAX:078-803-5565(開室時間 平日の午後1時〜5時) URL:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~macchan/ e-mail:s-net@lit.kobe-u.ac.jp 巻頭言 震災という“経験”と現在………………………………………川内淳史… 2 特集 シンポジウム「震災・記憶・史料」……………………………板垣貴志… 3 参加記……………………………………………………………松田聡子… 4 参加記………………………………………………………………………… 5 書評『地域社会からみた「源平合戦」』………………………山田 蕗…11 史料ネット ニュースレター 発行:年4回 年間購読料:1000円 史料ネット郵便振替口座 名義:歴史資料ネットワーク 口座番号:00930-1-53945 歴史資料ネットワーク会費 個人会員 一般 5000円 学生・院生 2500円 サポーター 1口3000円以上 ニュースレターのみ購読 1000円 (小林)
DJIレポートNo.77号 20090331 発行:国際資料研究所 アーカイブと公文書管理 小川千代子 p.1 DJIの視点 公文書管理法の早期成立を望む 小川千代子 p.2 アーキビストの消息 p.2 やぶにらみ文献紹介 p.3 国際資料研究所の主な活動 p.10 ※DJIレポートはNo.78から電子媒体に切り替わります。 URL http://www.geocities.jp/djiarchiv/ (小林)
書 名:記録と史料 第19号 編 集:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会編集・出版委員会 発 行:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 発行年:2009年3月31日 B5判 140p ISSN 0917-2343 目次 ■研究 空間アーカイブズに向けて EAD 目録とPI地名辞書による試み 平松晃一 p.1-16 ■特集 全史料協の会務執行体制はどのように変わるか 長沢 洋 p.17-21 ■世界の窓 第38回国際社会学機構世界会議参加記 レギュラーセクション'Archives, Accountability, and Democracy in the Digital Age' を終えて 藤吉圭二 p.22-26 ICA 2008年クアラルンプール大会参加記 吉田千絵 p.27-30 韓国アーカイブズの最近の動向から 〜ナラ記録館開館と記録資料の活用〜 小高哲茂、阿久津聡 p.31-34 ■アーキビストの眼 ポスト年史編纂でない大学アーカイブズの設立 ー大阪大学文書館スタートのためにー 菅 真城 p.35-47 史料保存利用問題シンポジウムに参加して 折井美耶子 p.48-51 ■アーカイブズネットワーク 記録を伝える・・・長野市公文書館の概要 野田寿一 p.52-55 芳賀町総合情報館の開館ー文書館機能を中心にー 富田健司 p.55-57 KEK 資料室 ー自然科学系分野におけるアーカイブズとはー 関本美智子 p.58-61 日本大学総務部大学史編纂課の概要 小川 雄 p.61-64 別府大学アーカイブズ・センター ー大学アーカイブズの役割とは?ー 針谷武志 p.65-67 ■書評と紹介 p.62-72 秋田県公文書館/編『秋田県庁文書目録 ー第1集〜第5集ー』 藤 隆宏 独立行政法人国立女性教育会館/編『女性アー カイブズセンター機能に関する調査研究報告書 ー女性の歴史を今に生かし、未来へつなぐ−』 堀井靖枝 新潟県歴史資料保存活用連絡協議会古文書作業部 会/編『古文書保存・整理の手引』 新井浩文 小川千代子・小出いずみ/編『アーカイブへのア クセスー日本の経験、アメリカの経験ー』 島田克彦 ■資料ふぁいる 全史料協第34回(奈良)大会・研修会の記録 p.84-118 ■会員刊行物情報 p.119-125 ■全史料協この一年 p.126-130 ■全史料協会則 p.131-138 ■会誌投稿規定・執筆要領 p.139-140 編集後記 --------------------------------- 本書は非会員にも有償頒布しています。 全史料協の出版物に関する問合せ先は、全史料協編集・出版委員会事務局まで 問合せ:全史料協編集・出版委員会事務局 〒680-0017 鳥取県鳥取市尚徳町101 鳥取県立公文書館内 TEL.0857-6675-5552 FAX 06-6675-5552 (小林)
地域史料 保存の手引き 北海道立文書館が小冊子を作成しました。 同館のサイト上で全文を公開しています。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/mnj/tiikisiryou.htm 内容は以下の通りです。 はじめに 1 史料の取扱い (1) 取扱いの原則 (2) 現状の記録 (3) 史料に接する時の注意点 2 史料の調査 (1) 調査の目的 (2) 所在情報の収集 (3) 現地調査 (4) 事後処理 3 史料の収集 (1) 収集にあたっての考え方 (2) 事前調査 (3) 収集の方法 (4) 利用条件の確認 (5) 収集経過等の記録 4 史料の整理・保存 (1) 整理・保存とは (2) 整理・保存の原則 (3) 整理・保存作業の内容 * 第一段階 概要目録の作成 * 第二段階 史料への処置とデータ票の作成 * 第三段階 装備・排架 * 第四段階 目録の作成 5 史料の利用提供と普及 (1) 利用提供 (2) 史料の活用と普及啓発 おわりに (小林)
DJIレポートNo.78号 20090522 発行:国際資料研究所 公文書管理法、いよいよ成立へ 小川千代子 p.1 アーキビストの散歩道 データ・ストレージ+情報セキュリティExpoをみる p.2 やぶにらみ文献紹介 p.3 アーキビストの消息 p.4 たちばなし p.4 国際資料研究所の主な活動 p.5 随想<せんせい> p.5 ※DJIレポートはNo.78から電子媒体に切り替わりました。 URL http://www.geocities.jp/djiarchiv/ (小林)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報 第84号 2009.01.31発行(季刊) 第34回奈良大会特集号 ■大会テーマ、大会日程 p.2 ■開会行事 会長挨拶 村田茂 p.4 開催県あいさつ 上野純一 p.5 来賓挨拶 菊池光興 p.6 ■総会 三田修 p.9 ■大会テーマ研究会 趣旨説明 定兼学 p.11 全体会I 報告I 「公文書管理法の制定へ」 後藤仁 p.13 報告II 「奈良県立図書情報館の公文書館 機能について 森川博之 p.15 分科会 第1 「図書館と地域資料-滋賀県愛知 川図書館の事例を中心に 渡部幹雄 p.21 第2 「資料救出から整理、そして 文書館へ 高橋由美子 p.27 第3 「検証される自治体史編さん と自治体アーカイブズ -近畿の現状から考える 島田克彦 p.33 全体会II p.41 ■閉会行事 「組織改革元年の福島大会へ」 児玉卓文 p.46 ■“せんとくん”もお出迎え 第34回奈良大会 で聞きました!! p.48 ■「第34回全史料協全国(奈良)大会を終えて 鈴木陽生 p.50 ■会員動向、編集後記 p.52 =================== 全史料協事務局 〒558-0054 大阪市住吉区帝塚山東2-1-44 大阪府公文書館 Tel:06-6675-5511, FAX:06-6675-5552 編集・出版委員会 〒680-0017 鳥取市尚徳町101 鳥取県立公文書館 Tel:0857-26-8160, FAX:0857-22-3977 全史料協ホームページ:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsai2/ (小林)
史料ネット News Letter 第57号 2009年5月29日(金) 編集・発行:歴史資料ネットワーク 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町11 神戸大学文学部内 史料ネット TEL/FAX:078-803-5565(開室時間 平日の午後1時〜5時) URL:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~macchan/ e-mail:s-net@lit.kobe-u.ac.jp blog http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net 巻頭言 大規模災害時の歴史資料保全のあり方を 学ぶ-岩手・宮城内陸地震の取り組みを通して……………奥村 弘… 2 特集 第4回 地域史卒論報告会 概要…………………………………………………………………森脇崇文… 4 地域史卒論報告を終えて…………………………………………檜垣和志… 5 山田美佳… 6 森田順子… 7 兵庫津歴史講演会開催される……………………………………中野賢治… 9 【特別寄稿】 産業技術史資料の廃棄が残した課題……………………………廣川和花…11 史料ネット ニュースレター 発行:年4回 年間購読料:1000円 史料ネット郵便振替口座 名義:歴史資料ネットワーク 口座番号:00930-1-53945 歴史資料ネットワーク会費 個人会員 一般 5000円 学生・院生 2500円 サポーター 1口3000円以上 ニュースレターのみ購読 1000円 (小林)
京都大学大学文書館だより 第16号 発行:2009年4月30日 京都大学大学文書館 国際交流の場としての大学文書館 森純一 p.2 アーカイブズの枠組み:オーストラリア 国立大学アーカイブズ・プログラム訪問記 森本祥子 p.4 一枚のビラでも大切に 松尾尊兊 p.6 『第三高等学校関係資料』の全面公開を実施しました 西山伸 p.7 日誌 p.8 大学文書館の動き: 常設展図録の英文版を刊行しました p.9 お知らせ: 大学文書館では学部や研究所が発行した 刊行物を閲覧できます p.9 京都帝国大学書記官考 清水善仁 p.10 京都大学大学文書館 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 Tel.075-753-2651 Fax.075-753-2025 E-mail:archiv52@mail.adm.kyoto-u.ac.jp http://kua1.archives.kyoto-u.ac.jp/ja/ (小林)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会会報 <アーキビスト> 第71号 2009.03.31発行 目次 ----- 地域史料とは何か−国立国会図書館調査に 基づいて− 根本 彰 p.1-8 【トピック】公文書の管理に関する法律案が上程 p.8 「公文書館からみる複合館論」 (講師:冨田健司氏)参加記 福田仁史 p.9-10 【トピックス】埼玉県行政文書が重要文化財指定へ p.10 「公文書館からみる複合館論ーライブラリ−、 ミュージアム、アーカイブズー」参加記 伊藤径子 p.11-12 「公文書館からみる複合館論ーライブラリ−、 ミュージアム、アーカイブズー」参加記 山田之恵 p.13-14 関東甲信越における各資料保存協議会の 活動状況に学ぶ 林 奈都子 p.14-16 9月定例研究会参加記 関本寿雄 p.16-17 【トピックス】公文書管理検定始まる p.17 (寄稿)MLA連携とコレクションのあり方〜全日本 博物館学会研究会「あらためて考える 博物館 の存在価値とコレクション」に参加して p.18-19 【トピックス】独・ケルン市歴史文書館崩壊 p.19-20 編集後記 p.20 編集・発行者 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会(担当:西貴久) 〒105-0022 東京都港区海岸1−13−17 東京都公文書館内 電話:03-5470-1333 FAX:03-3432-0458 (小林)
アーカイブズ学研究 第10号 2009年3月 編集・発行 日本アーカイブズ学会 特集 2008年度第1回研究集会 <デジタル情報技術が拓くアーカイブズの可能性> 論文 アジア歴史資料センターから見たデジタル・ アーカイブズの現在と展望 平野宗明 p.2 「デジタル化」とアーカイブズ −“正倉院文書データベース”と近代史料の デジタル化を通して− 後藤真 p.24 コメント 平野・後藤両氏の報告を受けて −今後の取り組みが期待される3論点を中心に 岡本真 p.46 両報告について 近藤靖之 p.48 参加記 参加記 東龍治 p.54 動向 米国アーキビスト協会(SAA)2008 大会参加記 松崎裕子 p.60 国際文書館評議会(ICA)2008年クアラルンプール 大会に参加して−発表セッションの概略を 中心に− 古賀崇 p.72 第4回「記録とアーカイブズの歴史国際会議」 に参加して−マイノリティ・レポート:アーカ イブズに込められた先住民や少数者の声− 安藤正人 p.78 数字で見るアメリカのアーキビストたち −米国アーキビスト協会「A−センサス」 を読む− 中島康比古 p.88 書評 大濱徹也著『アーカイブズの眼』 高野修 p.96 小川千代子・小出いずみ編『アーカイブ へのアクセス』 清水邦俊 p.102 仲本和彦『研究者のためのアメリカ国立 公文書館徹底ガイド』 和田華子 p.107 学会活動記録 p.113 会告 p.115 投稿規程・執筆要領 p.117 日本アーカイブズ学会会則 p.119 『アーカイブズ学研究』への広告募集 p.123 『アーカイブズ学研究』購入方法 p.124 編集後記 p.124 (小林)
「レコード・マネジメント」No.57 2009.05.30 発行:記録管理学会 論文 マクロ評価選別の昨日、今日、明日 中島康比古 p.3-24 研究ノート わが国の立法府における情報公開の新展開 大蔵綾子 p.25-44 企業におけるアーカイブズの系譜と存在 −企業資料の活用を実践する場として− 高島正憲 p.45-56 ビジネス・アーカイブズの課題 −機関アーカイブズ、アーカイブズ・プログラム、 アクセス・ポリシーの視点から− 松崎裕子 p.57-72 動向 オーストラリア記録管理協会(RMAA)2008年度シドニー大会 に参加して:大会発表のまとめを中心に 古賀 崇 p.73-78 翻訳 タキシードの世界に茶色の靴:企業 ブルース・H・ブルーマー p.79-85 アーカイブズと専門職 訳:朝日 崇 書評 長谷川俊明法律事務所[編著]『利益相反とフィナンシャル・ ビジネス−顧客保護管理体制の構築に向けて』 朝日 崇 p.86-87 記録管理学会へのお誘い 『レコード・マネジメント』投稿規定 『レコード・マネジメント』執筆要領 (小林)
史料ネット News Letter 第58号 2009年6月30日(火) 編集・発行:歴史資料ネットワーク 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町11 神戸大学文学部内 史料ネット TEL/FAX:078-803-5565(開室時間 平日の午後1時〜5時) URL:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~macchan/ e-mail:s-net@lit.kobe-u.ac.jp blog http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net 巻頭言 史料ネット新体制発足の射程……………………………………板垣貴志… 2 2009年度歴史資料ネットワーク総会の記録………………………………… 3 特集 シンポジウム「災害の記録と伝承」……………………………中野賢治… 4 大学コンソーシアムひょうご神戸 社会連携事業 「水害で水損した歴史資料の保全・修復ができる ボランティアの育成事業」「水害から歴史資料・書籍・ 写真をまもる」フォーラム開催………………………………河野未央… 6 新刊紹介『水損史料を救う:風水害からの歴史資料保全』……………… 8 ブックレット『水損史料を救う 風水害からの 歴史資料保全』編集を終えて…………………………………松下正和… 9 【特別寄稿】 西宮冷蔵と古文書レスキュー……………………………………飯塚修三…10 史料ネット ニュースレター 発行:年4回 年間購読料:1000円 史料ネット郵便振替口座 名義:歴史資料ネットワーク 口座番号:00930-1-53945 歴史資料ネットワーク会費 個人会員 一般 5000円 学生・院生 2500円 サポーター 1口3000円以上 ニュースレターのみ購読 1000円 (小林)
広島大学文書館紀要 第11号 2009年3月31日発行 論文 1945年8月6日、広島の川の状況 −水深・流速・川幅・橋・川岸− 谷整二 p.1 戦後教育改革と中央教育審議会 −第一回答申 (義務教育に関する答申)の形成過程を中心に− 石田雅春 p.21 研究ノート 幣原坦の教育関係資料について −広島高等師範学校第二代校長在職時まで− 田中卓志 p.42 史料紹介 中学校令公布前後における広島中学校改革史料 小宮山道夫 p.54 記録 紛争座談会参加記 広大紛争に想う 今井日出夫 p.70 大学紛争に想う 今中比呂志 p.81 回想—40年前の体験 新見博三 p.85 広大紛争座談会に参加して 鳥居秀次 p.97 大学紛争と私 北川ふさえ p.99 刊行物のご案内(『証言 大学紛争』『花は想う人 の側に咲く 浜本万三回顧録』 p.101 彙報 文書館ロゴマークの制定について p.102 業務日誌 受贈刊行物一覧 広島大学文書館規則 広島大学文書館利用内規 文書等の寄贈及び寄託受入内規 広島大学文書館運営委員会委員名簿 広島大学文書館顧問名簿 広島大学文書館員名簿 広島大学文書館研究員名簿 広島大学文書館客員研究員名簿 広島大学文書館調査員名簿 広島大学 50 年史編集委員会要項 広島大学 50 年史編集委員会委員名簿 『広島大学文書館紀要』編集要項 編集後記 (小林)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報 第85号 2009.07.30発行(季刊) ■新会長のごあいさつ 会長就任にあたって 秋池武 p.1 ■平成21年度第1回役員会 −小雨の京都で熱心な協議− 金原祐樹 p.3 ■特集 機構改革による新体制 新体制の概要(会長事務局) 阿久津聡 p.4 新体制と抱負(副会長事務局 和田秀作 p.5 新体制と抱負(大会・研修委員会) 西村晃 p.6 新体制と抱負(調査・研究委員会) 新井浩文 p.8 新体制と抱負(広報・広聴委員会) 金原祐樹 p.10 ■全史料協資料保存委員会 −公文書管理 時を貫く記録の追求」後援会−記録 p.12 講演 公文書管理法の制定と 地方自治体の文書事務 後藤仁 p.13 ■全史料協研修研究委員会 全史料協・ 企業史料協合同研究会 記録 p.16 全史料協・企業史料協合同研究会に参加して 徳野隆 p.17 ■広報・広聴委員会からのお知らせ p.18 ■新役員・事務局・各委員会委員名簿 p.19 ■会員動向、編集後記 p.20 =================== 全史料協事務局 〒371-0802 前橋市文京町3−27−26 群馬県立文書館 Tel:027-221-2346, FAX:027-221-1628 広報・広聴委員会 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立文書館 Tel:088-668-3700, FAX:088-668-7199 全史料協ホームページ:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsai2/ (小林)
史料ネット News Letter 第59号 2009年9月25日(金) 編集・発行:歴史資料ネットワーク 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町11 神戸大学文学部内 史料ネット TEL/FAX:078-803-5565(開室時間 平日の午後1時〜5時) URL:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~macchan/ e-mail:s-net@lit.kobe-u.ac.jp blog http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net 2009年8月発生台風第9号 兵庫県佐用町・宍粟市 被災資料救出緊急特別号 被災資料救出のようす・詳細は日々ブログに更新しています。 http://blogsyahooco.jp/siryo_net 連絡は上記連絡先へお願いします。 台風第9号による被災歴史資料保全活動支援基金(郵便振替) 口座番号:00930−1−53945 加入者名:歴史資料ネットワーク 史料ネット ニュースレター 発行:年4回 年間購読料:1000円 史料ネット郵便振替口座 名義:歴史資料ネットワーク 口座番号:00930-1-53945 歴史資料ネットワーク会費 個人会員 一般 5000円 学生・院生 2500円 サポーター 1口3000円以上 ニュースレターのみ購読 1000円 (小林)
Q&A 公文書管理法 編著者名 :岡本信一、植草泰彦/著 判 型 :A5 定価(価格):2,000円(税込み) 本 体 :1,905円 ISBN :978-4-324-08888-3 発行年月 :2009年10月23日 ------------------- 目次 1 Q&A ・総論(目的/経緯/法律のポイント/対象となる文書/国立公文書館の機能) ・行政文書の管理(行政文書の作成・保存/行政文書の廃棄/コンプライアンス) ・法人文書の管理(法人文書の管理/コンプライアンス) ・特定歴史公文書等の管理(特定歴史公文書等の保存/特定歴史公文書等の利用/ほか) ・公文書管理委員会 ・その他(勧告/人材育成/組織変更への対応/地方公共団体の義務/罰則) 2 公文書等の管理に関する法律(全文掲載) 3 公文書等の管理に関する法律案に対する附帯決議 4 公文書管理の在り方等に関する有識者会議最終報告 (小林)
逐条解説 公文書管理法 編著者名 :ぎょうせい/発行 判 型 :A5 定価(価格):2,100円(税込み) 本 体 :2,000円 ISBN :978-4-324-08889-0 発行年月 :2009年10月20日 ------------------- 目次 1 総論 概要/立法化の経緯/法律のポイント 2 各論(逐条解説) 3 資料 ・公文書等の管理に関する法律(全文掲載) ・公文書等の管理に関する法律案に対する附帯決議(衆議院・参議院) ・公文書管理の在り方等に関する有識者会議最終報告 (小林)
DJIレポートNo.79+80号 20091020 発行:国際資料研究所 アーキビストへの道 小川千代子 p.1 DJIの視点 公文書の一元管理を実現 〜今後は記録管理院の設置に期待〜 小川千代子 p.2 参議院本会議傍聴 小川千代子 p.3 アーキビストの消息 p.5 追悼 牟田昌平さん 小川千代子 p.5 国際資料研究所の主な活動 p.6 <巻末随想> ギャベル p.7 国会議事録を探す・調べる p.7 ※DJIレポートは電子媒体にによる刊行です。 URL http://www.geocities.jp/djiarchiv/ (小林)
アーカイブズ学研究 第11号 2009年11月 編集・発行 日本アーカイブズ学会 特集 2009年度大会 講演 国民にひらかれた国立公文書館の構築 ー改革の軌跡と今後の展望ー 菊池光興 p.2 <企画研究会:Archives Japan 50ーアーカイブズ学からの照射ー> アーカイブズ理解の50年/公文書管理法への50年 太田富康 p.22 山口県文書館と50年 山﨑一郎 p.40 アーカイブズ編成・記述・検索システム論の 成果と課題 清水善仁 p.55 アーカイブズと動的映像アーカイブ ー近くて遠い隣人?ー 児玉優子 p.73 論文 文学研究資料の未来をめぐる一考察 ー編集文献学とアーカイブズ学の狭間でー 明星聖子 p.92 書評 大石学編『近世公文書論ー公文書システムの 形成と発展ー』 高橋実 p.114 紹介 『歴史知識学ことはじめ』 研谷紀夫 p.124 Mackay, Nancy, Curating Oral Histories: From Interview to Archive 中島康比古 p.127 学会活動記録 p.133 会告 p.134 投稿規程 p.135 執筆要領 p.136 日本アーカイブズ学会会則 p.137 『アーカイブズ学研究』への広告募集 p.141 『アーカイブズ学研究』購入方法 p.142 編集後記 p.142 (小林)
京都大学大学文書館だより 第17号 発行:2009年10月30日 京都大学大学文書館 京大の歴史に関する図録の英訳に携わって、 感じた言葉と文化のギャップ マイケル・ジャメンツ p.2 『吉田寮関係資料』の公開 河西秀哉 p.5 写真の公開を始めました 西山伸 p.6 日誌 p.8 大学文書館の動き: 法人文書の一部を廃棄しました p.9 百周年記念時計台記念館歴史展示室内 「企画展示室」のご利用案内 p.9 敗戦直後の学生と食糧状況 -ララ救援物資- 河西秀哉 p.10 京都大学大学文書館 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 Tel.075-753-2651 Fax.075-753-2025 E-mail:archiv52@mail.adm.kyoto-u.ac.jp http://kua1.archives.kyoto-u.ac.jp/ja/ (小林)
史料ネット News Letter 第60号 2009年11月10日(金) 編集・発行:歴史資料ネットワーク 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町11 神戸大学文学部内 史料ネット TEL/FAX:078-803-5565(開室時間 平日の午後1時〜5時) URL:http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~macchan/ e-mail:s-net@lit.kobe-u.ac.jp blog http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net 巻頭言 2009年台風9号水害による兵庫県佐用町・宍粟市 での歴史遺産保全活動について………………………………奥村 弘… 2 特集 2009年8月発生台風9号による被災歴史資料の保全活動 【速報】……………………………………………………………松下正和… 3 台風9号水害と資料救済…………………………………………藤木 透… 7 史料レスキュー参加記……………………………………………中岡宏美… 8 史料ネット水害対応記録……………………………………………………… 9 日高町・田尻早苗家文書の整理作業……………………………中野賢治…10 2009年台風9号被災史料救出活動支援募金ご協力の御礼…………………12 史料ネット ニュースレター 発行:年4回 年間購読料:1000円 史料ネット郵便振替口座 名義:歴史資料ネットワーク 口座番号:00930-1-53945 歴史資料ネットワーク会費 個人会員 一般 5000円 学生・院生 2500円 サポーター 1口3000円以上 ニュースレターのみ購読 1000円 (小林)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報 第86号 2009.10.30発行(季刊) ■平成21年度第2回役員会 秋晴れのもとキンモクセイ香る福島で開催 計森愼一朗 p.2 ■報告 アーカイブズ関係機関協議会への出席 秋池武 p.3 ■全史料協 大会・研修委員会 機構改革初年度の福島大会 西村晃 p.4 全史料協全国(福島)大会へのいざない 本間宏 p.5 ■全史料協 調査・研究委員会 地方自治体の重要な公文書等の取扱いに 関するアンケート調査について 新井浩文 p.6 ■寄稿 中国・四国地区アーカイブズ ウィークについて 山田稔 p.7 台風9号により被災した歴史資料 保全活動について 河野未央 p.10 ■全史料協近畿部会 広報特別事業シンポジウム 市民社会の財産としての公文書・地域資料を 考える p.12 ■参加記 公文書管理法と地方資料の保存 吉川直樹 p.13 ■会長事務局 全史料協のリーフレットを作りました! p.14 ■広報・広聴委員会からのお知らせ p.15 ■会員動向、編集後記 p.20 =================== 全史料協事務局 〒371-0802 前橋市文京町3−27−26 群馬県立文書館 Tel:027-221-2346, FAX:027-221-1628 広報・広聴委員会 〒770-8070 徳島市八万町向寺山 徳島県立文書館 Tel:088-668-3700, FAX:088-668-7199 全史料協ホームページ:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsai2/ (小林)
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会会報 <アーキビスト> 第72号 2009.09.30発行 目次 ----- 利用のための資料保存を実践する 蛭田廣一 p.1-8 全史料協第252回定例研究会報告 芳賀明子 p.8-10 全史協関東部会8月定例研究会(252回) に参加して 清水明美 p.10-11 全史協関東部会8月定例研究会に参加して 井上喜久美 p.11 第251回総会参加記 中元直子 p.12-15 第250回定例研修会参加記 渡辺善司 p.15-16 特別講演 行政文書管理と記録管理参加記 小川千代子 p.17-20 第26回総会開催される p.20-23 【トピックス】平成21年度国行政文書の 管理状況を公表 p.24 編集後記 p.24 編集・発行者 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会関東部会(担当:児玉卓文) 〒387-0008 長野県千曲市屋代清水260−6 長野県立歴史館内 電話:026-274-3993(直) FAX:026-274-3996/3990 (小林)
2008年の文献 2007年の文献 2006年の文献 2005年の文献 2004年の文献 2003年の文献 2002年の文献 2001年の文献 2000年の文献 1999年の文献 1998年の文献 1997年の文献