■デジタルアーカイブの新展開

-時実象一. デジタルアーカイブの新展開. 勉誠社, 2023, 320p.
主な内容は以下の通りです。
----------
はじめに
第1章 災害とデジタルアーカイブ
第2章 文化を保存するデジタルアーカイブ
第3章 メディアを保存するデジタルアーカイブ
第4章 3DとAIが記録する世界
第5章 デジタルアーカイブは生きている
第6章 おわりに デジタルアーカイブの周辺
あとがき
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101373

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブ

-松本恭幸編. 地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブ. 大月書店,
 2022, 272p.
主な内容は以下の通りです。
----------
第I部 地域の情報環境整備
 第1章 官民連携による地域のコミュニケーションデザイン…松本恭幸(武蔵大
学)
 第2章 格差のない読書機会を享受できる社会へ…荒井宏明(一般社団法人北海
道ブックシェアリング)
 第3章 地域の情報拠点としての図書館…嶋田 学(京都橘大学)
 第4章 新しい地域メディアとしての市民参加型「本屋さん」…鈴木賀津彦(昭
和女子大学)
第II部 地域からの情報発信と交流の場づくり
 第5章 地域情報サイトの動向と展望…松本恭幸
 第6章 市民メディア全国交流集会…関本英太郎(東北大学名誉教授)
 第7章 コロナ禍に生まれた共感メディア…兼古勝史(放送大学)
 第8章 地方のNPOによる情報発信と地域の場づくり…畠山茂陽(NPO 法人ファ
イブブリッジ)
 第9章 江古田映画祭…田島和夫(古美術& ギャラリー古藤)
 第10章 大学生による地域の映像制作…坂本 旬(法政大学)
第III部 地域の記録と記憶の継承
 第11章 地域におけるコミュニティアーカイブの構築に向けて…松本恭幸
 第12章 地域のアーカイブコンテンツの持つ潜在的可能性…宮本聖二(ヤフー
株式会社)
 第13章 リレー型デジタルストーリーテリングと記憶の共有…土屋祐子(桃山
学院大学)
終章 持続可能な地域社会のデザインに向けて…松本恭幸
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b602377.html

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館

-久野和子監訳. デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブ
ズ、博物館. 松籟社, 2022, 256p.
主な内容は以下の通りです。
----------
1 はじめに 物理的な場所とバーチャルな空間:デジタル時代における図書
館、アーカイブズ、博物館
第I部 政策
2 LAM機関:サービスと利用についての立法と統計の国際比較
3 デジタライゼーション(業務デジタル化)要請:LAM政策における技術の神
聖化
4 諸制度はデジタル化へ向かう
5 LAM部門におけるデジタライゼーション(業務デジタル化)のためのノルウ
ェーの国家政策:その要請と実施
6 ヴィシェグラード諸国におけるデジタル化の組織と資金調達
7 ノルウェー文化政策における制度的収斂と分散:中央政府のLAM組織1999-
2019
第II部 職業
8 LAM専門職員と公共圏:図書館司書、アーキビスト、学芸員は公共圏におけ
る各機関の役割をどのように認識しているのか
9 図書館、アーカイブズ、博物館における利用者の参加と関与に関する認識と
意味
10 「いいね!」「シェア」「コメント」公共図書館や美術館によるフェイス
ブックの利用:ノルウェー・トロムソの事例研究
11 書架の間を読む:人生と仕事から見る図書館
第III部 利用者
12 デジタル時代におけるLAM機関の利用
13 ドイツにおける図書館と民主主義: 一般人と専門職との認識の対比
14 公共図書館での民主的な共生、小さな公共、そして参加による解放
15 いる、学ぶ、活動する:子どもたちの宮殿? 利用者の視点から見たトゥ
イーンズ・ライブラリー
16 ノルウェーにおける図書館とサーミの人びと─同化と抵抗
17 ウィキ作業の喜び:デジタル環境における職人意識、フロー、自己外在化
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
http://www.shoraisha.com/main/book/9784879844354.html

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■デジタル時代のアーカイブ系譜学

-柳与志夫監修. 加藤諭; 宮本隆史編. デジタル時代のアーカイブ系譜学. みす
ず書房, 2022, 280p.
主な内容は以下の通りです。
----------
はじめに  柳与志夫
序章 デジタル時代のアーカイブの諸系譜をたどるために………加藤諭・宮本
隆史
第一部 アーカイブの系譜を解きほぐす
1 アーカイブの概念史………加藤諭
2 アーカイブの技術史………大向一輝
3 博物館・図書館・文書館から見たアーカイブ史………嘉村哲郎・加藤諭・福
島幸宏
第二部 多様なアーカイブの文脈を紐解く
4 自治体史とデジタルアーカイブ………福島幸宏
5 研究者から立ちあがるアーカイブ………宮本隆史・加藤諭・福島幸宏
6 文化活動の側面を持つアーカイブ──祭の記録から動画投稿まで………鈴木
親彦・谷川智洋・加藤謙信
第三部 アーカイブをメディアとして読み解く
7 複製技術とアーカイブ──日本における文書複製・保存技術の歴史的系譜…
……阿部卓也
8 デジタルテキストのメディア特性………中村覚・宮本隆史
9 コミュニティの想像とアーカイブ………稲葉あや香・宮本隆史
終章 まとめと展望………加藤諭・宮本隆史
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://www.msz.co.jp/book/detail/09555/

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■地域資料のアーカイブ戦略

-蛭田廣一編. 地域資料のアーカイブ戦略. 日本図書館協会, 2021, 160p.
主な内容は以下の通りです。
----------
1章 地域資料とデジタル化
2章 地域住民と協働したデジタルアーカイブ
3章 学校教材としての地域資料のデジタル化
4章 地域資料のオープンデータ化と活用
5章 デジタルアーカイブ福井の展開
6章 民間資料の保存をめぐる現状と課題-多摩地域を中心に
7章 図書館の地域アーカイブ活動のために
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://www.jla.or.jp/publications/tabid/87/pdid/p11-0000000581/Default.aspx

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■アーカイブの思想: 言葉を知に変える仕組み

-根本彰. アーカイブの思想: 言葉を知に変える仕組み. みずず書房, 2021,
 320p.
主な内容は以下の通りです。
----------
第1講 方法的前提
第2講 西洋思想の言語論的系譜
第3講 書き言葉と書物のテクノロジー
第4講 図書館と人文主義的伝統
第5講 記憶と記録の操作術
第6講 知の公共性と協同性
第7講 カリキュラムと学び
第8講 書誌コントロールとレファレンスの思想
第9講 日本のアーカイブ思想
第10講 ネット社会のアーカイブ戦略
エピローグ
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://www.msz.co.jp/book/detail/08970/

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

■映像アーカイブ論: 記録と記憶が照射する未来

-辻泰明. 映像アーカイブ論: 記録と記憶が照射する未来. 大学教育出版, 2020,
172p.
主な内容は以下の通りです。
----------
はじめに─ 映像アーカイブと情報メディアの革命─
第1章 映像アーカイブの意義と多様性
第2章 映像アーカイブの生成と類型
第3章 映像アーカイブにおける資料の特性
第4章 映像資料の利用とコンテンツの再生産
第5章 映像資料の情報記述
第6章 映像資料に関わる諸権利
第7章 映像リサーチャーの機能
第8章 映像アーカイブの進化と課題
終わりに─ 過去を制する者が未来を制する─
----------
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://www.kyoiku.co.jp/00search/book-item.html?pk=1016

from ブログ「Daily Searchivist」 https://searchivist.hatenablog.jp/

(小林)

(インタビュー)国民のための公文書 元首相・福田康夫さん
聞き手・喜園尚史

朝日新聞2024年3月26日朝刊

(小林)

文書館のしごと アーキビストと史料保存

著者:新井浩文
刊行:2024年3月22日
ページ数:284 p.
定価 2,200円(税込)

詳細は吉川弘文館のサイトでご覧ください。
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10045692.html

(小林)

京都大学大学文書館だより 第45号
2023.10.31 京都大学大学文書館発行

デジタル・アーカイブ連携をめぐる秩序と統制 逢坂 裕紀子 2
教職追放を受けた京大教員 渡辺 恭彦 4
日誌 6
大学文書館の動き:
『武藤一雄関係資料』 『藤縄謙三関係資料』 を公開しました 7
「吉田山防空壕」のこと 西山 伸 8

(小林)

アーカイブズ学研究 第39号 
編集・発行 日本アーカイブズ学会 2023年12月 

■特 集 【2023年度大会関係】 
企画研究会「アーカイブズ編成・記述の現在一国際的動向を背景に一」 
趣旨説明 
民間史料における編成と記述の再確認一整理現場の視点から 清水 邦俊 06 
東京大学文書館におけるシリーズ・システム導入の試み一現状と課題について一 千代田裕子 17 
アーカイブズ記述の新標準 Records in Contexts (RiC) をめぐる最新動向と 
今後の展望 元 ナミ 28 
アーカイブズ編成・記述の現在: 3つの壁を越える 坂口 貴弘 40 

参加記 
日本アーカイブズ学会2023年度大会に参加して 田中智子 46 
日本アーカイブズ学会2023年度大会参加記  坂本 昭彦 49 

動向 
「労働アーカイブズの現状と課題一法政大学大原社会問題研究所の事例より」を聴講して 森井 雅人 54 

書評 
友岡史仁著『行政情報法制の現代的構造』 田口 一博 60 
スー・マケミッシュ マイケルピゴット、バーバラ・リード、 
フランク・アップウォード編、 安藤正人監修、石原一則、 大木悠佑、
 坂口貴弘、 塚田治郎、平野泉、 保坂裕興、 森本祥子訳 『続・アーカイブズ論
  一記録のしくみと情報社会―』 古賀 崇 67 
柳与志夫監修、 加藤諭、 宮本隆史編 『デジタル時代のアーカイブ系譜学』 井上奈智 74 

紹介
宮間純一編 『公文書管理法時代の自治体と文書管理』 平尾 直樹 80 
石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧一記録公開の歴史的・学術的 
社会的意義一 』 新見 克彦 84 
友同史仁編著『公文書管理一自治体条例制定・文書管理保存実務―』 柏原 洋太 88 

会告
投稿規程/執筆要領 91 
兩集後記 93 

(小林)

2023年の文献 2022年の文献 2021年の文献 2020年の文献 2019年の文献  2018年の文献  2016年の文献  2015年の文献  2014年の文献  2013年の文献  2012年の文献  2011年の文献  2010年の文献  2009年の文献  2008年の文献   2007年の文献  2006年の文献  2005年の文献  2004年の文献  2003年の文献  2002年の文献  2001年の文献  2000年の文献  1999年の文献  1998年の文献   1997年の文献

戻る